top of page
KINOTA BRAITHWAITE
思いやりのある教室をつくる
学校プログラム®

Watch This Video
Play Video
敬意と思いやりを
促進 生徒の行動改善
オンライン/対面の全校集会
思いやりのある教室づくり』全校集会プログラムでは、キノタが自身の娘が日本の小学校で肌の色を理由にいじめを受けたという個人的な体験を共有します。
この経験を基に、すべての生徒が幸せを見つけられる世界を作るために、教室での敬意と思いやりを促進するというプログラムの中心メッセージを生徒に伝えます。
プログラム概要
思いやりのある教室づくり』スクールプログラムには以下が含まれます
-
基調講演:キノタが自身の体験と、娘の経験から学んだ教訓を共有する感動的な講演です。この講演は、敬意、思いやり、そして包摂性についての議論の土台を築きます。
-
インタラクティブな読み聞かせ:キノタの受賞候補作『美桜(みお)ザ・ビューティフル』のライブ読み聞かせ。これは、生徒たちを引き込み、共感や受容といった重要なテーマを伝えるためのツールとして役立ちます。
-
質疑応答セッション: 生徒や教師が質問をしたり、提示されたテーマについて有意義な議論に参加できる機会です。これにより、敬意や思いやりに対する理解を深めます。
料金
私の全校集会の料金は、セッションの数、形式(オンラインまたは対面)、および私のスケジュールによって1,500ドルから5,000ドルの範囲となります。
予算が限られている学校向けに、他校と提携してコストを分担することが可能です。
同じ地区や地域の複数の学校が、割引料金で私のプレゼンテーションを受けることができます。コスト共有オプションについてお問い合わせいただき、予算を最大限に活用してください。
bottom of page